…何故母親が仕事を辞めなきゃならないのさ…
1ラボ付近の小学校
通常の通学見守りが始まり、二人一組で1年生の若いお母さんもチラホラ通学路に立ってるよ(^^)/
私達は何故かベテランで
毎年、私達に新一年生の経験の無いお母さんを押し付けられるんだよ( ̄。 ̄;)
で…見守りも終わり、アレクちゃんと
マメが迎えに来るまで立ち話してたんだけど
1年生のお母さんが
「学童保育落ちたんですよね。夏休みまでに子供を預けられる場所を見つけないと、パート辞めなきゃならない…(-ω-;)」と、
なので
『学童に新しく入った子供の半分は半年しないで抜けて空きができるから大丈夫。
でも頻繁に役所の担当部署に出向いて顔を覚えさせなきゃダメだよ~』
と答えた( -_-)o
夕方……
1ラボでウチの歌のお母さんと
朝の出来事を話してたんだけど、
「なんで女が子供の為に仕事を諦めなきゃならないの!?」ってね…
まああれだ
働きたく無い女とか今は“主夫”なんてのも普通になりつつあるけれど、
それでも子供が出来るとキャリアをあきらめたり、仕方なく仕事を辞めたりするのは、まだまだ女が多いな
大体、「男も育児に参加、イクメン」なんて言葉があるうちは少子化対策なんて無意味なの
これ女が子供を育てる事が前提だから生まれた言葉だよ
まだまだ働くお母さんの苦労は続きそうだ
然もあらん
……桃子の日誌…