死体を愛する小娘社長の日記

小娘の葬儀社社長の私が、本心だけストレートに書く日記。社会 時事・各種宗教・社会哲学・古典・日々の出来事など

ヨコハマ A・KU・MA ヾ(^^ )

 

……第三京浜の車上にて

    シャンソン婆ちゃんと語る…

 

私の750liのオーディオから


f:id:however-down:20250410211009j:image

 

真白なガードレール 港へ続いてる

私は助手席の窓をあけ 風受ける

ドライヴしたいなんて みえすいた口実ほんとうはもう少し ときめきたいの

                中森明菜の歌が聞こえてきた

 

中森明菜 ヨコハマA・KU・MA ショート

 

 

昨日は珍しく私の運転で、シャンソン婆ちゃんと二人だけで第三京浜を東京へ……

 

「婆ちゃん、ユーチューブで好きな曲かけてね~」と言ったら婆ちゃんが選んだのが

中森明菜「ヨコハマA・KU・MA」だった

 

      「大社長、この曲って知ってます?」

 

私が産まれる前の曲……

 亡き父のレコードでかな?知ってたよ

 

 

で、色々婆ちゃんと話したんだ。

 

40年以上前

   この頃の日本はバブル少し前


f:id:however-down:20250411004923j:image

 

「女が自立したくても自信が無くて…やっとの思いで背伸びをし始めた頃ですね」


f:id:however-down:20250411004937j:image

 

「この曲、そんな女の子の気持ちが出ていて好きなんです」

 

 

この曲の後くらいから女の眉毛が太く黒く…服に肩パットが二枚とかのバブル期になり

“私は自立した女”って言いながらも彼氏に頼り、彼氏もそれに応えてたってヾ(^^ )

 

 

「大社長みたいな女の人は50歳位以上でも少なかったですよ。私も歳をとるはずですわ」

 

ただ私は思うんだ

何か中途半端みたいな時代だったか知れないけど、ダイレクトで泥臭いエネルギーが満ちあふれた時代だったんじゃないか?とね

 

 

ハーフスロットル……


f:id:however-down:20250411005416j:image

 

アクセルを踏んだら婆ちゃんの頭の上に窓のハンモックで寝ていたノエちゃんが落ちた

 

第三京浜の車中、たわいも無い一コマ

 

         然もあらん

 

            ……桃子の日誌…