一昨日の夕方前迄に
全職員の自宅、実家の被害状況の把握が完了
後輩社長の実家は
天井の高さまで浸水しているのがテレビ番組で確認され……Σ(・ω・ノ)ノ
ロリポップ常務の実家御殿は
床上浸水
彼女のマンションにベンツで避難しに来ていた
都内で……
床上浸水した連結子会社職員の家庭2家族は一昨日のうちに弁護士同伴で部屋を退去し、使えない殆どの家財道具は、決まりに従って全部処分。
ペットOKの新しい部屋も決まり
今日、新しい家財道具の搬入で復興完了
私も訪問したけど
まるで東北の被災直後に直接見た光景そっくりで…吐き気がした
自治体や国の支援を待っていると
遅すぎて何時まで経っても被災者のまま。
これは絶対に良くない………
被災社員をノスタルジーやセンチメンタルになど浸らせはしない。
総務局主導で、新しい生活の為に全速力で進ませた
昨日は、彼ら二家族の新しい門出のお祝い
総務局へ招待した。
奥さん二人と子供達は、総務局は初めて
自分より若い女の子だらけで
子供もいっぱい。
ニャンコやワンコもいっぱい。
オマケに妊婦までいて…しかもまだ大学生や院生。
多分に漏れず、高エントロピーカオスランドに仰天する…(ぅω=`)
彼らは…
避難した時、様子を見に行った時、足を濡らして冷たい思いをした。
だから昨日は暖かいもの
この間もらった鮭の切り身で
『石狩なべ』や
解凍だけど『花咲ガニ』
そして、待望の『シシャモ』ヾ(^^ )
北海道の味覚でお祝い。
子会社社員の子供達は魚が嫌いの様で…
ここの子会社社長の保証局長が
『ゴチャゴチャ言わんと、いいから食べてみ!』と食べさせる……
……この本物のシシャモは止まらなくなった
社員のお母さんも、その辺で売ってるシシャモしか食べた事がなく……
全く違う味にびっくりしていた。
読者の皆さんも是非、取り寄せて食べてみて頂きたい。
「値段が高い」以上の感動と価値がある。
みんなで大笑いしながら
キレイに食べた
『ああ、あれ飲んで見るかい?』と
『ニシパの恋人』
保証局長が平取町で売ってるトマトジュースを出して来た。
これは…専務が唯一飲めるトマトジュースだ
そこら辺で売ってるトマトジュースとは全く別物。
お母さんも子供もトマトジュースは飲めなかったが…みんな1本ペロッと飲んでしまう…Σ(・ω・ノ)ノ
子会社社員の奥さん二人は…
自分の住んでる場所が浸水した時、浸水した部屋を見た時…不安で悲しくて泣いていた。
昨日、総務局に来た時も…まだ不安な顔
でも、美味しいもの、珍しいものは人の心を明るくさせ…幸せにする
今、彼女達は満面の笑みを浮かべてくれている
その笑みが周りに伝わって…
周りも幸せになる。
また…皆のその笑みが
奥さん二人を更に幸せにする
子供にも旦那にも幸せが輪になって広がる……
『幸せの輪』はこうやって大きく強くなる
北の恵みは
私達の『幸せの輪』を大きく強くする力が確かにある
ニシパの恋人は
お土産に半分以上持って行かれたけれど……