死体を愛する小娘社長の日記

小娘の葬儀社社長の私が、本心だけストレートに書く日記。社会 時事・各種宗教・社会哲学・古典・日々の出来事など

自転車から降りて横断歩道を渡る意味

 

……最強なのは歩行者だよ…

 

先日もバスとトラックの事故があったね(-ω-;)

ユニックの前輪のバーストが直接の原因みたいだけど、これさ…前輪に再生タイヤを再生しながら何度も使ってないか?

徳島道 2人死亡事故 トラックの所有会社に捜索 警察 | NHK | 事故

まあ、代表自ら点検したみたいだけど、事故を起こしたらどうにもならんわ

 

ウチはユニック1台と大型中型バスを数台保有していて再生タイヤも使っているけど、後輪のみ、再生一回で破棄だよ。

歩行者、他車の為じゃなくて、運転してるウチの社員を無事に家に帰すためにね

 

 

まあ、それとは関係ないけど昨日自転車通勤(通学)してる社員、バイトちゃんに安全講習をやったんだけどその中で

横断歩道を渡る時、自転車から降りているか?、降りていないなら自転車から降りて自転車を押して渡るように」と


f:id:however-down:20250716090109j:image
        (朝日新聞より)

 

      ロリポップ常務が説明し厳命した

 

 

これ…自転車は

乗ってると「軽車両」

道路交通法で定義されている、原動機を持たない車両のことです。具体的には、自転車、リヤカー、馬車、人力車、そりなどが該当

降りて押すと「歩行者」になる乗り物

 

要件を満たせば乗ったまま横断歩道を渡れるんだけれど

横断歩道内で歩行者と接触事故などがあると、優先権がない軽車両(自転車)の過失って事になって、非常に面倒くさい事にもなる

 

まあ、歩行者は事故に遭うと命の危険があるけど法律的には最強なんだよ

みんなは「٩(๑´O`๑)۶~ふぁ~い」って返事してたけど、どうなんだか…(´•ω•)

 

上に書いたバスとトラックみたいに事故になってからでは遅いんだよ

読者の皆さんも横断歩道では自転車を降りて渡ろう(^^)/

 

         然もあらん

 

            ……桃子の日誌…