死体を愛する小娘社長の日記

小娘の葬儀社社長の私が、本心だけストレートに書く日記。社会 時事・各種宗教・社会哲学・古典・日々の出来事など

広陵野球部の生徒は、ブラック企業に耐えられるのか?

 

……ウチにも体育会系の女の子がいっぱい…

 

きのう「へ~」って思う記事をみっけた

体育会系の新人……大企業は必要としてないと思うけど、都合の悪い事の隠蔽が容易だし、セクハラ、パワハラも関係ないし、逆パワハラもない……

 

殆どの体育会系の新人は…

そんな会社に上手く溶け込んで働けるんじゃないかな?

 

故に脱皮が出来ないおじさんばかりの中小企業は欲しがるよね。そして歴史は繰り返し、くだらない伝統となる…情けない ( ̄0 ̄)

 

 

ウチにも体育会系の女の子が多数いる。保安部の女の子達。

ほったらかしにするとパワハラ集団になるから、部長のマリウスが…

 

私達の規律とは対等の友人を作るであって、主従を作るではない

私達は仲間、世代はちがってもね

 

英伝アレクサンドル・ビュコック老将の言葉を引用しながら


f:id:however-down:20250821210854j:image

 

何度も自らやって、言って聞かせて、させてみせ、ほめてあげながら (山本五十六の実践) 自分で考え、対等な仲間と行動する…苦労しながら武骨だけど爽やかな集団を築いてくれてるの

 

           σ(^◇^;)

 

 

きのうの夜遅く…

「大社長~!夜食作ったから早く食べますよー!!」と普通に私を呼んでくれた (^_^)v

 

食べ終わって、私も一緒に食器を洗うの(^_^)v

こんな嬉しい事、あの野球部では絶対あじわえないし、組織改革など既に手遅れ。

これを「自業自得」って言うんだよね

 

        然もあらん

 

            ……桃子の日誌…