死体を愛する小娘社長の日記

小娘の葬儀社社長の私が、本心だけストレートに書く日記。社会 時事・各種宗教・社会哲学・古典・日々の出来事など

女だけは、必死で積み上げてきたものの隣に一秒で座る

 

……JK2人の社会勉強…

 

昨日…

「あのカフェに居た女の人達なんか変」と…

 

f:id:however-down:20240612201855j:image

 

華怜ちゃんと

 

涼花ちゃんが……


f:id:however-down:20240612202005j:image

 

自分達も変な顔しながら言った。

 

そこへ杏奈ちゃんもやってきて

 

     「変な話」で盛り上がったよ

 

 

最近、JK2人を学校が終わる頃迎えに行って、社会勉強の為に様々な場所や場面に同席させてるの

 

先日は2人目のお母さん弁護士に帯同して、その帰り

 

 

外苑西通りに晩ごはんを食べに行ったら

 

30半ばの女と男のカップルが数組居て、

女の人全員が痛々しい無理な背伸びをしていて凄い変だったと… ( ̄△ ̄)

故に男はまあまあハイスペックかな?

 

     それなら…そうなるわ

 

あの辺り…昼と夜の客層が違うからねヾ(^^ )

らいてう - 死体を愛する小娘社長の日記

 

私は何度もこれらの男女に付いて書いているけど、話の状況を包摂する言葉を思い出した

 

女だけは必死で積み上げてきたものの隣に一秒で座る

 

これ、ハチワンダイバーって将棋の漫画に出てくる言葉で、

本来の意味は (どんなに長年真剣に取り組んでることも、女の存在で一瞬にして手に付かなくなる) なんだけど

 

でも、もう一つ捉え方があるの

男のスペックは何年も掛けて築いたキャリアや地位見合った真剣な努力をした対価なのに、その男と付き合った女は、

付き合っただけて自分も男と同じスペックを持ってると勘違いをする。

     何もしないニート女でもね

 

      いいのか、これで??

 

 

そんな女達の「痛々しい勘違いからの背伸び」を華怜ちゃん涼花ちゃんは感じとったの

 

ハイスペック男と結婚し最初から専業主婦になるって考え方を否定はしないけど……

昭和や平成前期ならいざ知らず、今のご時世、私はイヤだって思っちゃうわ

 

  読者の皆さんはどう思ってますか?

 

           ……桃子の日誌…