……取り留めも無くいいのか悪いのか?…
なんか…「ウチの子供達、小学校の友達と遊ぶ機会が減ったね( ̄0 ̄)」って
昨日ウチに集う小学生のいるお母さん社員達と話したよ
仲の良いクラスの子供達は習い事と塾で忙しく、放課後に子供達だけで遊ぶ機会がなかなか無いんだよね
(たまにアフタースクールには行くけど…)
で、昨日…お母さん社員達の小学校で個人面談があって
お母さん社員が担任に
「休み時間、子供達だけで校内で遊んでる?」って聞いたら、
担任は「遊んでますよ」と答えて、子供達の話しと整合性がとれたからまあいいんだけど
でも
『なんかさ..いいのかな~?こんなんで…』と言ってたよ
小学生の
「習い事や塾で遊ぶ時間が無い!」
ってのは今に始まったわけじゃないけど
防犯って観点では今のご時世、子供達だけで遊ばせるのは不安だから習い事で忙しいってのは良い事なんだろうけど…
やっぱ「なんかな~」なんだよね
私はピアノしか習い事は無かったから、放課後はクラスの友達と遊んでた
とは言え、ウチの子供達も楽器に習字にソロバン、絵画とか古典的な習い事、会社でも学校の勉強してるからやっぱり忙しいかヾ(^^ )
時代も変われば子供達の放課後の過ごし方もかわる……当たり前田のクラッカーだね
読者の皆さんのお子さんは
ガッツリ遊んでますか?
然もあらん
……桃子の日誌…