死体を愛する小娘社長の日記

小娘の葬儀社社長の私が、本心だけストレートに書く日記。社会 時事・各種宗教・社会哲学・古典・日々の出来事など

「あんこ」にとり留めもなく思うこと

 

……ボーッと過ごしたひと時に…

 

「アネゴ~!!作ってきたよ~!!」

美帆ちゃんの声がする


f:id:however-down:20250617230909j:image

 

     『おお!でかした!!』

 

何がでかしたのか?

それは「生八つ橋の皮~」ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


f:id:however-down:20250626123033j:image

               (井筒の生八ッ橋 ニッキより)

 

美保ちゃんに八ツ橋の皮だけを作ってもらったの(=^..^=)ミャー

(もちろん代金は払ったよん)

 

まあ、そもそも昨日は“夏越しの祓え“(6月30日)に、近しい顧客等に無料で配る「水無月」ってお菓子の試食と直轄和菓子屋を含めた最終打ち合わせがあって


f:id:however-down:20250626124229j:image

    (東京・伊勢丹新宿店 水無月より)

 

私が「ねぇ美帆ちゃん~(*´ω`pq゛」って頼んでたの~

 

で、、、もう一つ美帆ちゃんに頼んでたのが水無月の土台の「ういろう」だよ (o´∀`)b


f:id:however-down:20250626151014j:image

    (長田のういろや  ういろう)

 

合わせて1キロ近くあったけど、生八つ橋の皮とういろう……

既に5分の2は食べてしまった( ̄0 ̄)

 

読者の皆さんは「餡子」はお好きですか?


何度か私は記事にも書いたけど

「お菓子の餡子は美味しいけど、あっても無くても良い」って感じなんだけど σ(^◇^;)

 

 

この「あんこ」って何なのかな?

グーグルAIに寄ると……

あんこは、小豆の風味と砂糖の甘さが絶妙に調和し、和菓子に独特の風味と食感を与えます。大福、おはぎ、ぜんざいなど、様々な和菓子に欠かせない存在です。

だそうでお菓子の脇役なのか?って思うけど

「あんこお化け」総務局の女の子達に言わせれば、和菓子は「あんこ」を食べる為のもので、餅皮とか最中の皮、白玉なんかはオマケだ!!と言うんだよね ( ̄0 ̄)

 

まあ私は

赤福」の“あんこ”をスプーンで剥がして……


f:id:however-down:20250626164136j:image

 

……あんこは専務の口に突っ込んで中の「餅」だけを食べても良いの

皆さんの中にも私と同じ事思ってる方が結構いるんじゃないかな?

 

あ、でも…ゴッテリじゃなくほんの少しの餡子が付いてるならもっと美味しいね

 

900年前から…

  私と同じ様に思ってる人が居たのかな……

 

何となく思ったよ

 

          然もあらん

 

            ……桃子の日誌…