死体を愛する小娘社長の日記

小娘の葬儀社社長の私が、本心だけストレートに書く日記。社会 時事・各種宗教・社会哲学・古典・日々の出来事など

すぐれた“言葉”

 

……先日の葬儀の一コマ…

 

私は還骨法要後の最終アナウンスで歌の歌詞を引用する事があるんだけど
先日もこの曲を引用したよ

 

魔法はいつか解けると僕らは知ってる


傘を差し出す君に映る僕は濡れてない
水たまりに映る僕は雨に濡れてた

 

虹が架かる空には雨が降ってたんだ

虹はいずれ消えるけど雨は 草木を育てていたんだ
忘れないよこんな雨の日に空を見上げてきたこと

いつか虹が消えてもずっと僕らは空を見上げる


雨が止んだ庭に花が咲いてたんだ
きっともう大丈夫


そうだ、

次の雨の日のために傘を探しに行こう


世界の終わり「rain」の歌詞(抜粋)

SEKAI NO OWARI 「RAIN」 Short Version PV 主題歌映画「メアリと魔女の花

f:id:however-down:20250606180753j:image

     (メアリと魔女の花より)

 


この曲の歌詞は

 

虹は雨の魔法…
魔法が解けたら虹は消える

でも雨が降るから虹が見える。
雨があるからこそ新たな命が芽吹く
だからその悲しみは無駄じゃなくて、未来へつながる意味を持っているんだ

って感じかな?

 

喪主(奥さん)の旦那が亡くなって…顔にはJapanese smileを浮かべているけど、心は悲しみの深淵で三日間何も(水も)食べる事ができなかったんだよ

(キャンディが作った“鰹だし”を飲んだら食べてくれた)


私はそんな奥さんにピッタリだと思って、歌詞を引用し最終アナウンスと…希実ちゃんがこの曲を弾き語り

 

奥さんは泣きながらも私に顔を向け、頷く様に話しを聞いてくれて

顔を上げて…息子達と斎場を後にした(^^)/

 

この曲の歌詞の様に、練り上げられた歌詞は「言霊」になるんだよね

 

 

しかし……あれだ

この曲の作詞に関わった「SEKAI NO OWARI」の“池田 彩織”氏はちゃんと育児休業をとったのに、先日ウチの女の子は“育児休業はいらない”と改めて豪語した…( ̄。 ̄;)

なんなんだ…これ

 

これから彼女達の仏前結婚式で、今演奏リハーサル中

  SEKAI NO OWARIの曲も使われるよ

 

さて今日の祝辞は何を話そうかな?まだ考えてないや

 

         然もあらん

 

            ……桃子の日誌…