……今は中学1年生…
読者の皆さんは「漢字」を
どのくらい書けますか?
読むんじゃ無くて書くの ( ̄。 ̄;)
昨晩1ラボで…
多分、ウチの会社でロリポップ常務と並びIQが高い(IQテストで140) キャンディが、漢字の書き取りをやってたの
彼女がやってたのは
中1の漢字ドリルだよヾ(^^ )
彼女曰く
「漢字、読めるけどあまり書けないし、ひらがなだけではなんの意味か伝わらないし~
(同音異義語ってやつ。 橋 箸 端とか)
遺族の代わりに書いている挨拶文の原稿も全部ひらがなはマズいから」と頑張ってるの
やっば「出来る奴は違う」と思った
皆は後の処理も面倒くさいから挨拶文の代筆を始め殆どペーパーレスなんだけどね……
昨日のお母さんピアニストとも
似たような「非効率な基礎レッスン」についてを話したんだけど
効率や結果だけを求めず「正攻法」という非効率な方法(練習)で学ぶと必然的に学びは深く深くなるわけで……これは
古来からの連続した日本文化を理解し、更に新しい知識や技能を生み出す基礎になるの
そもそもキャンディはこの超効率的な宿題の終わらせ方の申し子なのに
わざわざ非効率な漢字ドリルをやるのは、その事を知っているから( ̄0 ̄)
このまま行くと案外…
私達日本人より深い語彙力を持ちそうな予感がする…σ(^_^;
頑張れキャンディ、貴女の努力の質と量と方向性は正しいよ
然もあらん
……桃子の日誌…