……私の嫌いな言葉…
昨日、私が新人研修の講師に呼ばれてる大きな企業に今年度最後の講話に行ったの
可哀相だけど…まだ半年経って無いから有給が無いみたいで全員出てきてるよヾ(^^ )
(流石にお盆休みは特別に有給つけるみたい)
その講話の文字起こし(一部)
……私には好きじゃないCMが多々あるけと、この会社のCMも好きじゃない
(もちろん私個人の感想)
プライドが高く、口で言う割に行動しなくて、おいしい話しに乗りやすい承認要求の強い意識高い系が好みそうな…
最近流行りの『成長』を想起させる「学ぶ」「一流」「人間力」って言葉があるから
成長……
Google AIでは
人間としての成長とは、単に知識やスキルを身につけるだけでなく、心身のバランスを整え、より豊かな人間関係を築き、社会に貢献できる人へと成長していくこと
だそうだけど、私はなんかわからんね
私が“成長”する(人間力がアップする?)って思ってるのは
世の中は理不尽だらけで、その様々な
理不尽な世の中を生き抜く知恵を積み重ねて行く事なんじゃないか?って
入社以来、既に皆さんも会社で「理不尽」な目にあっているはず。
で、、、
少しだけ理不尽な事を我慢できる様になった
理不尽に対処出来る様になった
自分は仲間へ理不尽な事をしなくなった
仲間が理不尽な事をしようとしていたら、それをとめる事が出来る様になった…とか
そんな事を積み重ねて行くと、理不尽な目にあってる人の気持ちが分かる様になって人や動物にも優しくなれる……
これが人間力が上がり「一流」になって…「成長」したって言うんじゃないかな……?
( ̄0 ̄)
そんな話しをしてきたの。
講話も終わり、出先の渉外室でコーヒーを飲みながら
随行していた希実ちゃんが
「この会社ウチの会社と雰囲気が全然違いますね」と……
『多分、義務と権利とコンプラで成り立つこの会社が現実で、ウチの会社は義侠心で成り立つ昭和の遺構で、
私も希実ちゃんも昭和の古い女なんだよ』
そう私は希実ちゃんに答えたんだ
ふと前を見ると相手の若い社員が多分「義侠心」をググってた……( ̄。 ̄;)
然もあらん
……桃子の日誌…