…思わず本心が出た出来事…
最近、人前で話す事が増えてしまったな( -_-)o
昨日も断り切れず、学校とかが嫌いな大っきなお子ちゃま支援施設で話したんだけど……
その中で、その様な人達がよく言う
『頑張っているのに、これ以上どう頑張れと言うの?頑張れと言われるのはイジメだ』って子どもから言われたの
これ、色々なところで引き合いに出るよね
まぁ正直言って私はこの御意見は、揚げ足取りと、ご都合主義的に聞こえるから大嫌い……
大昔のツイート(ポスト)を思い出して
(まだあった σ(^_^;))
今TVでドイツ人が「日本人の『頑張って』は祈るような気持ち」と言ってハッとした。よく「頑張ってるのにこれ以上頑張れ言うな」って聞くけど、そうじゃない。貴方の頑張りが報われるように願う祈りを込めて「頑張って」って、俺は言ってたんだ。言葉が足りない俺の気持ちが言葉になった気がした。
— Ash (@AshLynx67) 2012年2月25日
『それは半分違う』
と子供の意見を否定したら、職員と理事がムッとした顔したので
私はもっとムッとして…
子供達より職員と理事に
「例えば、貴方達は間もなく否が応でも世間に放り投げられます」その時
「就職先が見つからなかったり職場で上手くいかなかった場合……
この施設で雇用される為に、ここでの学びを頑張って!祈ってるよって意味で私は言ってるんだよ」
つまり貴方達に頑張れと言う人には、
貴方の頑張りが報われるようにと願う祈りを込めて「頑張って」と言ってる人が半分いるってこと
(職員は私と目を合わせられなくなった ( -_-)o)
だから、頑張って!って言われた時、一度深呼吸でもしてから
「今の頑張ってはどんな意味なんだろう?って考えてみれば?」
「理事長さん、ウチは事情持ちの女の子を3人正社員として雇用してるよ。
この施設の子達が自立につまずいたら…当然全員雇用するんでしょ?頑張って!」
(これは残り半分のパワハラの意味だね)
と言ったら全員黙ってしまった ( ̄。 ̄;)
辛辣過ぎたか?まあいいや
然もあらん
……桃子の日誌…