死体を愛する小娘社長の日記

小娘の葬儀社社長の私が、本心だけストレートに書く日記。社会 時事・各種宗教・社会哲学・古典・日々の出来事など

カローラって高くなりましたよね…

 

……ちゃんとインフレしてるけど…

 

昨日の夕方前、1ラボに入ると駐車場が騒がしい (・・;)

 

「あ、今日だった!」

駐車場にはシトロエンC4が停まっていて

f:id:however-down:20241109010731j:image

運転席には「希美ちゃん」が


f:id:however-down:20241110013310j:image

 

嬉しそうに照れくさそうに座って、茜ちゃんと受験勉強の息抜きの杏奈ちゃんがワイワイやってたよヾ(^^ )

 

 

このシトロエンC4(新車)は、希美ちゃん自ら色々な外車の中から選んだの。普段も自由に使って良い営業車。

彼女はいつも営業車の乗り換えのタイミングが悪くて古い外車ばかり当たってたからね…

(29万キロのゴルフとか…)  


f:id:however-down:20241109191326j:image

このシトロエンは結構な価格だけど、彼女の今までの仕事の努力と成果、古い車で我慢していた事の対価なんだよ(#^_^#)

    まあ…この件はまた後日に

 

 

そんな女の子達を見ながら「車って値段が高くなりましたよね ( ̄0 ̄)」

運転手のおじちゃんが言うの

 

おじちゃん曰く

例えばカローラって昔150万円くらいだったけど今はベースグレードでも200万円越え

軽自動車も100万円くらいだったのが200万円とかする様になったし、このシトロエンと同じ程度なら安かったはずの日本車も、今なら価格はさほど変わらないってね

 

 

まあ言われてみれば、

私も外車と比べて日本車が高くなった気がする。

車の価格上昇に所得増加が追い着いてない

150万円の車が200万円になったら、給料も50万円上がらないとそう感じるか…σ(^_^;

 

だから単純に価格や維持経費の安い車な販売台数が増えたってことだよね

 

これって良い事なのかな…?

 

読者の皆さん…

   特に 5  60歳代の方はどう思います?

 

          然もあらん

 

           ……桃子の日誌…