やっぱりTwitterは4000人解雇ね
てか、私は世界で7500人しか社員が居なかったってのがビックリしたよ。
しかし半分以上の社員がクビか………
まあ1日400万ドル(約6億円)以上の損失を出してるって言ってるからしゃーないな
4000人解雇は経費人件費の削減が目的だから、まず世界中から能力や役職関係なく報酬の高い順で2500人くらい解雇、残りは能力や成績の悪い順に解雇って感じだろうね。
当然、日本の社員も対象だけど、
何てったって日本の正社員は法律でガチガチに守られてるから、ポロンと解雇なんかしたら即裁判で負けて解雇無効。下手すりゃ慰謝料まで持ってかれる
私はTwitterの人事って言うより法務担当部署がどう対応するのか、興味がある
でも…Twitterに限らず、日本くらいだよ安心していられるの。特に正社員はね
パートやバイトも同じ法律で守られてるけど、彼らは会社にとっては調整弁あって
会社は契約満了や雇い止めでも何でもやって解雇するよ。
日本は判官贔屓だから世論も労働者の味方。まあTwitterの社員のイメージは高給取りって感じに見られたりするから分からんけど
よく能力主義で会社に利益をもたらさないヤツは要らないっていう若い世代が居るけど、そいつも、会社に利益をもたらせなくなったらクビになる
私なら必ずやるね。
そんな知能指数が引く生意気で、仲間達の事を考えられないヤツは汚物だから。
でも、そんな奴らをも守ってくれるのが日本の法律なんだよね
スペースXやテスラの社長に、
日本の普通の労働者がひと泡吹かせる事が出来るかも知れない
もちろん私は傍観者の立場だから、ごちゃごちゃ言ったって分子の欠片ほどの影響すら与えないけど、
労働者にとって
会社にとって
経営者にとって
日本は本当に「法の上での平等」の国なのか……
それを見てみたいな
…………桃子の日誌…